« 【八】涙雨の大磯 中編 | メイン | 星の時間 人の時間 »

2008年6月29日

【八】涙雨の大磯 後編

大磯宿を出るとすぐ松並木が始まります。
この先に伊藤博文と吉田茂の旧邸があります。
「バスで駅まで行って電車に乗る」とか、
「近所のスーパーへ買い物に行く」という事を考えなければ
とても素晴らしい住環境です。

大磯の松並木
大磯の松並木

大磯の松並木で最も高い松
大磯の松並木で最も高い松

写真右の背の高い松は大磯の松並木で最も高い松の木です。
高さは25m、樹齢は約150年です。

切り株の年表
切り株の年表

こちらはマツクイムシにやられてやむなく切り倒した松です。
樹齢217年。この木が生きてきた時代の主な出来事を
その年の年輪の所に書き込んで歴史年表にしてあるのですが、
表面が汚れて読み辛くなってしまっているのが残念です。

ユリとアジサイ
ユリとアジサイ

アジサイに続いてユリが登場。沿道は夏の花で賑わいます。
街道沿いではありませんが大磯駅の近くでサルビアも見かけました。

城山公園前交差点
城山公園前交差点

松並木を抜けて1km余り、城山公園前交差点で旧東海道は右に分かれます。
ちなみに、この先の海岸沿いに有名な大磯ロングビーチがあります。

城山公園の前を通り過ぎる
城山公園の前を通り過ぎる。

城山公園はその名の通り中世の城跡です。
旧東海道は公園の前を通り抜け、次の分岐点を直進です。

城山公園付近の歩道
城山公園付近の歩道

この付近の歩道は、表面に小石を敷き詰めた凝ったものです。
さざれ石交差点の所で砂利が大磯の特産だと言いました。
恐らくそれを生かしたデザインなのでしょうが、
表面がつるつるで滑りやすくなっています。しかもここは坂道です。
偉い人は雨の日にこんな所を歩かないとは思いますが、
大磯の特産品のおかげで怪我をしたなんて事になる前に
直した方がいいと思います。

本郷橋
本郷橋

城山公園を過ぎた所の分岐点のすぐ先に本郷橋があります。
1927年に架けられた古い橋で、かながわの橋100選に選ばれています。
ちょっと調べてみたところ、ここまでに渡った橋の中では
川崎宿手前の六郷橋、藤沢宿内の遊行寺橋、
平塚市の入口に架かる馬入橋が選ばれています。
もう一つ、横浜市に入った所にある鶴見川橋もそうなのですが、
選出後に架け替えられており現在の扱いは不明です。
神奈川県のサイトにある一覧表には掲載されたままなので
外されたわけではなさそうです。

江戸から十七里のプレート
国府本郷一里塚跡にある「江戸から十七里」のプレート

本郷橋の先は少し上り坂になっています。
そして、橋から550mの辺りの路面に
「江戸から十七里」のプレートが埋め込まれています。
ここに国府本郷の一里塚があったのですが、
解説板は立てる場所がなかったのか200m程先にあります。

並木の向こうは国道1号
並木の向こうは国道1号

プレートの辺りから、旧東海道は国道1号と450m程並行し、
国府新宿交差点で合流します。

国府新宿交差点
国府新宿交差点

ところで、東西に長い大磯プリンスホテルの敷地の、
東の端のほぼ真北に本郷橋があり、西の端の真北はまだ先です。
広いんですね。

大磯町はここまで
大磯町はここまで。町内の歩行距離は約7kmでした。

国府新宿交差点から900m程国道を歩くと大磯町から出ます。
小田原はまだまだ先です。
小田原郵便局は夜7時まで開いているので今回は余裕ですけどね。

2008年6月29日 23:19 | カテゴリー:東海道スタンプラリー