アルファロメオ スパイダー デュエット

アルファロメオ スパイダー デュエット

 1966年登場。マイナーチェンジを繰り返して1992年まで生産されました。

 
フェラーリ 308GTS

フェラーリ 308GTS

 1975年に登場した308GTBにデタッチャブル・ルーフを採用したモデルで、1977年に登場しました。車名の308は3000cc・8気筒に由来し、GTBのBはベルリネッタ(屋根付き)、GTSのSはスパイダー(オープン)の頭文字です。

 
フェラーリ 328GTS

フェラーリ 328GTS

 328GTB/GTSは1985年に登場した308GTB/GTSの後継モデルです。排気量が3200ccに拡大されたほか、ボンネットやフロントグリル周辺のデザインも変更されています。

 
フェラーリ 328GTSのエンジン

 328GTSのエンジンです。中央奥の赤い部分にFERRARI 3200 quattrovalvoleの文字があります。

 
シトロエン 11CV

シトロエン 11CV

 1934年登場。この時代の量産車で早くも前輪駆動とモノコック車体を採用しています。エンジンは直4・1911ccで、サスペンションは四輪独立懸架です。相前後して発売された一回り小型の7CV、6気筒の15CVシスと共にトラクシオン・アバン(前輪駆動の意)と呼ばれます。
 11CVは第二次世界大戦をはさんで1957年まで生産されました。写真の車は戦前製のようです。

 
シボレー インパラ

シボレー インパラ

 GMの乗用車ブランドのひとつであるシボレーが、1958年に最上級車種のベルエアに設定した特別仕様車「インパラ・スポーツ・パッケージ」がインパラの始まりで、翌年から同ブランドの最上級車種として独立しました。写真は1964年登場のモデルです。

 
プリマス バラクーダ クーダ

プリマス バラクーダ クーダ

 クライスラーの大衆車ブランドだったプリマスのコンパクトカー「バリアント」の特別仕様として1964年に発売されたのがバラクーダの始まりです。クーダはハイパフォーマンス仕様です。
 写真の車は1970年に登場した3代目のうち、ヘッドライトが2灯の初期型です。1971年のマイナーチェンジでヘッドライトは4灯になります。

 
バラクーダのエンジン

 バラクーダのエンジンです。
 この3代目にはダッジブランドの兄弟車チャレンジャーもありますが、いずれも1974年に生産終了しました。

 
デロリアン DMC-12

デロリアン DMC-12

 ステンレス無塗装の外装が特徴のDMC-12は1981年登場。デザインはジョルジェット・ジウジアーロで、設計はロータス創業者のコーリン・チャップマンです。エンジンはプジョー、ルノー、ボルボ共同開発の量産品で、V6・SOHC・2849ccです。1982年にメーカー倒産のため生産中止となりましたが、売却された工場で修理用部品が作られており、再生産の計画も発表されています。

 
フォード クラウンビクトリア

フォード クラウンビクトリア

 フォードのフルサイズセダンで、1955年以来数回のモデルチェンジを経て生産されていますが、2007年限りで生産中止になります。アメリカではタクシーやパトカーによく使われています。タクシーは退役パトカーの払い下げ車が多いとか。

 
いすゞ BXD50

いすゞ BXD50

 西東京バスのボンネットバスです。夕やけ小やけ号(京王八王子駅-陣馬高原下)としての運行は2007年春を最後に終了しましたが、今年も青梅にやって来ました。運行日は11月24日・25日で、パレード開催日の23日は運行されませんでした。
 なお、これに先立つ11月10日~23日の土休日には奥多摩駅-奥多摩湖間で運行されました。

 
ウニモグの下で休息する乗員

 以上、今年の参加車両から69台(ボンネットバスを除く)を紹介しました。ほかに撮りそびれた車もあり、パレードは今年も大盛況でした。

 

その8へ戻る

バイクとクルマ 目次へ

トップページへ